離乳食用のスプーンはいろいろ種類があるのでどれがいいのか悩みますよね。この記事では時期別におすすめの離乳食スプーンをご紹介します。
離乳食スプーンを選ぶポイント
離乳食スプーンには大人が食べさせる用のフィーディングスプーンと赤ちゃんが自分で食べる用のベビー用スプーンがあります。また、素材はシリコン製やプラスチック製、ステンレス製、木製などがあります。
成長段階によって適したものが変わってくるので、時期に応じて使いやすいスプーンを選んでみてください。
5~8ヶ月頃
5~8ヶ月頃は大人が食べさせてあげる時期なので、大人が持ちやすいように持ち手が長いものを選びましょう。赤ちゃんの口は小さいのでスプーンの幅は狭く、深さは浅いものが食べやすいです。先端が細くなっているものは口に入れやすく、初期におすすめです。
離乳食に慣れてくる中期頃になると、量も増えてくるので少し幅が広いものでもOKです。スプーンが合わなくてこの時期に買い替えを考えている場合は、初期のころより少し幅が広いものを選んでもいいでしょう。素材は口に入れた時に口当たりが滑らかなシリコン製がおすすめです。
9~11ヶ月頃
9ヶ月頃からは自分で食べたいという気持ちが出てきて、手づかみ食べも始まります。まだ上手くは食べられなくても、スプーンを持ちたがることもあるので、大人が食べさせる用のスプーンと自分で持つ用のスプーンを用意しておくといいでしょう。
自分で持つ用のスプーンは持ち手が短く、軽いものがおすすめです。スプーンを持ち始めた頃はテーブルにたたきつけたり、投げたりすることもあります。プラスチック製のスプーンだと家具などが傷つく心配も少なくなります。
まだスプーンを使って自分で食べることは難しいので、食べやすさなどはあまり気にしなくてもOK。食べる真似をする用のスプーンとして考えましょう。ダイソーなどの100円ショップでも購入できますよ。
スプーンやフォークの先が曲がっているものは上手持ちをした時に口に運びやすいようなっています。ただ、曲がる方向によって右利き用と左利き用があるので、利き手が不確かな赤ちゃんの時期には購入を迷ってしまうかもしれません。
12ヶ月頃~
12ヶ月頃になるとスプーンの練習が本格的にスタートする時期です。赤ちゃんが握りやすいように太く短めのスプーンを選びましょう。持ち手にくぼみが付いているものやリング状になっているものもあります。
徐々にステンレス製のスプーンにも抵抗が少なくなってくるので、すくいやすいものを見つけましょう。ステンレスは耐久性があり、長く使えます。
おすすめの離乳食スプーン
初めてのスプーン(5ヶ月頃)におすすめ
ピジョン フィーディングスプーン
こちらのピジョン フィーディングスプーンは、ペースト用とスープ用の2本セットになっています。スプーンの幅は狭く、深さも浅くなっているので、スプーンに残らず食べることができます。
先端が薄くなっているのですくいやすく、持ち手がストレートなので水平に引きやすいのもポイント。スプーンが口の奥まで入りすぎないように「位置決めストッパー」もついているので、初めてのスプーンには最適です。
食べることに慣れていなない赤ちゃんでも食べられる量がすくえるようになっているので、食べる量が増えてくると少し物足りないかもしれません。9ヶ月頃からは容量がアップした「ピジョン フィーディングスプーン容量アップ」もありますよ。
5~8ヶ月頃におすすめ
リッチェル トライ 離乳食スプーンセット(ケース付)
リッチェル トライ 離乳食スプーンセットはケース付きなので持ち運びにも便利です。スプーンの先端はやわらかく、口当たりがいいので、離乳食を始めたばかりの赤ちゃんでも抵抗なく使えます。ピジョンのフィーディングスプーンよりはくぼみが少し深めです。
軽い力で曲がり、先端が細くなっているのですくいやすく、持ち手は赤ちゃんの口元が見やすいように緩やかにカーブしています。慣れかもしれませんが、個人的には持ち手はストレートの方が水平に引きやすいかな?という印象です。
bc babycare 離乳食スプーン
bc babycare 離乳食スプーンは温度で色が変わるので、目で見て熱さを確かめることができます。離乳食を電子レンジであつあつに温めると、まだ熱いかな?と心配になります。このスプーンは40℃以上で白色に変化するので、適温で食べさせてあげることができます。
9~11ヶ月頃におすすめ
ピジョン じぶんでつかえる スプーン&フォーク
持ち手は滑りにくいソフトグリップで、のどの奥まで入りにくいカーブした形になっています。左右のカーブはなくまっすぐなので、利き手関係なく使えます。
口に入る部分はテーブルにつかないように衛生面にも配慮され、ケース付きなので持ち運びにも便利です。
色もパステルカラーでかわいいです。
12ヶ月頃~におすすめ
kawaii&born キッズカトラリー
くすみカラーにクマさんのマーク、なんといってもかわいいデザインが魅力。ただかわいいだけではなく、実用性も兼ね備えていますよ。
シリコン素材で滑りにくく手にフィットし、握りやすい太さ、長さになっています。持ち手の元の部分には出っ張りがついていて、のどの奥に入るのを防いでくれます。この出っ張りによって、直においても口に入れる部分が浮くので机に付かず衛生面でも優秀です。
色のバリエーションも豊富なのでお気に入りを見つけてみてくださいね。
ドードル ベビースプーン+フォーク
ドードルは持ち手部分のくぼみに指を添えるだけで、自然に正しい持ち方になるようにデザインされたスプーンです。
スプーンは上手持ちから下手持ち、鉛筆持ちへと練習していきますが、なかなか難しいのが現状…。そんな難しいステップが直感的に身に付くのはとても嬉しいですよね。箸への移行もスムーズにです。
以上、離乳食の時期別におすすめのスプーンをご紹介しました。赤ちゃんに合ったスプーンを見つけてみてくださいね。